Get FREE Expedited Shipping and Scheduled Delivery with Amazon Prime. 1996年1月8日にスタートして以来、多くの人々の心を掴んで離さないTVアニメ「名探偵コナン」のオリジナル・サウンドトラック。それぞれの楽曲は、シリーズを通じて音楽を手掛ける大野克夫氏によって選曲、監修され、全て新たにレコーディングされたもの。“名探偵コナン メインテーマ”を始めとして、あらゆるシーンに華を添える全63曲もの楽曲が。それぞれ【HARD TUNE】、【SOFT TUNE】とディスク2枚の渡って収録されたボリュームたっぷりのサントラです。, 1996年1月8日にスタートして以来、多くの人の心を掴んで離さないアニメ『名探偵コナン』のオリジナル・サウンドトラックの数々から、大野克夫自身のセレクトによるベスト・アルバムを発表。全63曲もの楽曲を【HARD TUNE】と【SOFT TUNE】に分けて収録。 (C)RS. 2008年1月14日から2008年5月19日まで放送の長期エピソード「赤と黒のクラッシュ」シリーズ限定の使用。第504話のみ映像が若干、通常と異なる。正式なアーティスト表記は『ZARD feat. 名探偵コナン テーマ曲集 ~THE BEST OF DETECTIVE CONAN~, 名探偵コナン テーマ曲集6~THE BEST OF DETECTIVE CONAN6~ (通常盤), THE BEST OF DETECTIVE CONAN 2 ~名探偵コナン テーマ曲集2~ (通常盤), ~名探偵コナン テーマ曲集5~~THE BEST OF DETECTIVE CONAN5~~ 【初回限定盤】~, THE BEST OF DETECTIVE CONAN3~名探偵コナン テーマ曲集3~, 名探偵コナン テーマ曲集4~THE BEST OF DETECTIVE CONAN 4~. 最新作の舞台設定が明らかに”, https://animeanime.jp/article/2019/05/22/45627.html, “今度は怪盗キッドの共犯者(パートナー)に?! アルバム 「名探偵コナン 世紀末の魔術師」オリジナル・サウンドトラック. CD ¥2,770 ¥2,770. !」に決定! 2018年1月6日より放送スタート!”, https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1515135632, http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/62773/2, “NormCore、新曲が『名探偵コナン』オープニング曲に「まふまふ様にお願い致しました」”, “NormCore、まふまふ手がける新曲「カウントダウン」が『名探偵コナン』オープニングテーマに”, https://realsound.jp/2018/04/post-188513.html, "Only this time" SINGLE「ANSWER」2019.7.3 Release, “みやかわくんと焚吐が新ユニット結成、マイファスNobプロデュースの新曲リリース”, “みやかわくんと焚吐が新ユニット結成、マイファスのプロデュース楽曲で『名探偵コナン』オープニング担当”, “第5期WANDSが「名探偵コナン」新OPを担当、EDは坂井泉水の未公開詞の新曲”, “TVアニメ『名探偵コナン』年明けにオリジナルストーリー「大怪獣ゴメラVS仮面ヤイバー」を4週連続で放送! コナンと平次が事件に立ち向かう!”, https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1576564540, “『名探偵コナン』最新OP/EDテーマに感じる“原点回帰” WANDS×SARD UNDERGROUNDをアニソンの観点から解説”, https://realsound.jp/2020/01/post-484048.html, "先程放送になりました、テレビアニメ「名探偵コナン」新OPの振付、モーションアクト担当致しました! 令和初のコナンくんのダンスいかがでしたでしょうか? 平成のパラパラをリスペクトしつつ、コナンくんにかっこよく色気たっぷりに踊ってもらいました! #名探偵コナン #コナン", 【公式】TVアニメ「名探偵コナン」オープニング映像「真っ赤なLip」/WANDS (2020), 【公式】20年ぶりに復活!コナン君が新OP踊ってみた「真っ赤なLip」/WANDS│TVアニメ『名探偵コナン』OPテーマ(2020), “WANDS、第一弾シングル「真っ赤なLip」MV+“コナン君のダンス動画”公開”, “WANDS、始動後第1弾シングル「真っ赤なLip」公開&コナン君の踊ってみた動画も”, “all at once、『名探偵コナン』オープニング曲とエンディング曲のダブルタイアップ決定”, “all at once「JUST BELIEVE YOU」が『名探偵コナン』新オープニングテーマに決定 エンディングと合わせてダブルタイアップに”, https://realsound.jp/2020/09/post-622539.html, “倉木麻衣初の楽曲提供、all at once「JUST BELIEVE YOU」の作詞担当”, https://hochi.news/articles/20201003-OHT1T50220.html, https://daigo-official.net/news/news_055.html, https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1566721.html, https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/11/16/kiji/K20151116011518900.html, http://www.news24.jp/articles/2016/03/17/08324989.html, “倉木麻衣 日本初のVRシングル「YESTERDAY LOVE」のリリースを決定!!”. また、劇場版で使用されたサウンドトラックも本編で使用されており、その作品が公開されてから1年程度で導入される[注 31]。前述のリニューアルの際には、2006年までの劇場版の楽曲も全てではないがアレンジされている。, 次回予告では次週のシーン映像を少し先行して流しているが、これは次週の絵コンテからカットを選び、先行して作画したうえで編集しなければならないため、セル画の時代は特に大変で[1]、サブタイトル表示画面は当初薄めのブルーバックに次回のサブタイトルが表示されていた。また、この形式は、長期シリーズの「赤と黒のクラッシュ」の次回予告でも使用された[注 32]。第13話終了後(第14話予告)以降は長年にわたり少年探偵団[注 33]が登場しており、サブタイトルは黒板風の背景に表示されていたが、デジタル制作移行後は色のないコナンの顔のアップが入っているフレームのようなものをバックにサブタイトルが表示されていた[注 34]。第504話終了後(第505話予告)からは現在も使用されている蝶ネクタイ型変声機と犯人追跡メガネ[注 35]をバックにサブタイトルを表示するものに変更された。, 劇場版や他番組の宣伝などがある場合は、次回予告が5 - 20秒程短縮される[注 36]。また、電話プレゼントを行う場合はエンディングのダイジェスト部分に次回予告が挿入され、Cパート終了後またはエンディング終了後すぐに提供クレジットが表示される。, 次回予告の後には「Next Conan's HINT」と題して、次回の事件解決のヒントとなるものやシチュエーションが1つ紹介される。セル画制作時代は、登山道らしき道の途中にサイレンがついた案内板があり、そこにヒントが表示されているものをコナンと蘭が見つめるというものだった。デジタル制作移行後は幾度となく変更されており、現在はレンガの壁にペンキが塗られ、そこにヒントが表示されているというものである。その後すぐに4 - 5秒程度のエンドキャッチの静止画[注 37][注 38]に切り替わり、各回に出演した声優数名によって次回のヒントや映画情報、放送時間の変更などを題材としたショートトークが行われる。第1話から続いている[注 39]が、当初はコナンだけが出演していた。内容もヒントの後にコナンが次回の案内をするのみで、高木はコールだけの出演だった。開始から数ヶ月後には、元太や蘭などのキャラクターが登場し始め、現在に至る。「アンコールスペシャル」や「デジタルリマスター特別版」の際にも新規に制作されており、放送開始前だったため設定されていなかった第1話のヒントも、2009年の再放送時に改めて設定された。一時期配信された「名探偵コナンラジオ」のトークによると、高木刑事・小嶋元太役の高木渉が、チーフプロデューサーである諏訪に「何かやりたい」と言ったのが始まりであり、各回ごとの担当はコナン役の高山みなみがその場にいた声優たちの中から気分で決めていることが明らかになっている。また、ラジオが配信された2011年の時点では当時のプロデューサー・北田修一がトークの原稿を作成していたものの、5秒ほどの尺に収まらないことが多いことから、結局高山ら声優陣によって大幅に改変されているという。, 2020年現在、放送開始から20年以上経過していることもあり、多くのスタッフが入れ替わっている。放送開始時の1996年から現在も務めているスタッフは、スーパーバイザーの諏訪道彦[注 40]、音楽の大野克夫、音響効果の横山正和、脚本の宮下隼一、ストーリーエディターの飯岡順一、監督の山本泰一郎[注 41]、キャラクターデザインの須藤昌朋[注 42]、アニメーターの河村明夫(かわむらあきお)、佐々木恵子、牟田清司、とみながまり、増永麗、特殊効果の林好美、編集の岡田輝満である。, 2000年3月13日放送の第184話「呪いの仮面は冷たく笑う」をもって平山礼子が降板。平山は1994年10月17日に放送された『魔法騎士レイアース』から5年半に渡り、月曜19:30のアニメの色彩設計を務めて来た。同年4月10日放送の第185話「殺された名探偵(前編)」より、それまで色指定を務めていた平出真弓が後を引き継いだ。平出は今まで担当していた所属スタッフと共に、2003年10月4日より放送が開始されたMBS制作のアニメ『鋼の錬金術師』に専念するため、2003年8月18日放送の第332話「疑惑の辛口カレー(後編)」をもって降板。それまで色指定を務めていた中尾総子が後を引き継いだ。中尾は放送枠変更に伴うスタッフ大幅入れ替えの影響で2008年5月19日放送の第504話「赤と黒のクラッシュ 殉職」をもって降板。同年6月16日放送の第505話「弁護士妃英理の証言(前編)」から現在に至るまでは海鋒重信が務めている。, 1996年から2004年までと2008年以降のアニメ本編、劇場版全作品は須藤昌朋が担当しており、2004年から2008年までのアニメ本編はとみながまりが担当していた。そのため、2004年から2008年まではアニメと劇場版はデザインが異なる状態であった。須藤ととみながのキャラクターデザインは、配色や容姿がかなり異なる。また、放送初期ではその回の作画監督によってキャラクターの顔の描き方が若干違っていた。特に最初期に作画監督として参加していた大河原晴男は、当時の他の作画監督と比べて特徴的なキャラクターの描き方をしていた。, 放送開始当初から石垣プロダクションの渋谷幸弘が務めていた。その後、2002年7月1日放送の第284話「中華街雨のデジャビュ(前編)」より、デジタル彩色への移行を機に渋谷は劇場版に専念し、美術設定を務めていた光元博行が後を継ぐ。そして、2004年7月26日放送の第368話「魔女の棲むお菓子の家」をもって石垣プロは劇場版に専念するために脱退し、同年8月2日放送の第369話「ツイてる男のサスペンス」からスタジオ・イースターがテレビシリーズの美術監督及び背景を受け持つこととなった。美術監督はその後数回交代を重ね、2008年10月20日放送の第515話「怪盗キッドの瞬間移動魔術」より現在に至るまでは東潤一が務めている。, 1997年3月17日放送の第52話「霧天狗伝説殺人事件」をもって、共同撮影を行っていた高橋プロダクション (T2 studio) が脱退し、以後はトムス子会社のトムス・フォトが担当している。, プロデューサーの諏訪は以前からミステリー好きだと聞いていたこだま兼嗣に声をかけたが[1]、開始当初より監督を務めていたこだまは1998年9月21日放送の第118話「浪花の連続殺人事件」をもって降板、総監督についた。これに伴い、初期から絵コンテ・演出として関わっていた山本泰一郎が監督を引き継いだ[注 43]。なお、こだまは2001年10月8日放送の第252話「絵の中の誘拐犯」をもって総監督を降板し、以後テレビシリーズに関わっていない[注 44]。2003年5月5日放送の第318話「幸運のシガーケース(前編)」から劇場版シリーズの演出を務めていた佐藤真人が監督補となり、同年8月25日放送の第333話「似た者プリンセス(前編)」より、山本から監督を引き継いだ[注 45]。2008年6月16日放送の第505話「弁護士妃英理の証言(前編)」からは初期に脚本・絵コンテ・演出として関わっていた於地紘仁が監督を引き継いだ。2012年7月12日放送の第666話「雨の夜の脅迫者」をもって於地が降板すると、山本泰一郎が監督に復帰[注 46]。2020年7月4日放送の第975話「妻探しの秘密」からは、鎌仲史陽と共同で監督を務めている[25]。, 以前は春季・秋季・年末年始の改編特番で休止する週が多かった[注 59]が、毎週土曜日夕方に移動した2009年4月以後は年末年始以外は極力休止とせず、18:30開始の毎年春・秋に放送される期首特番、日本プロ野球開幕戦、クライマックスシリーズ、日本シリーズのナイター中継時、毎年8月最終週の『24時間テレビ』放送日は、放送時間を通常より30分繰り上げて17:30[44]から放送している[注 60][注 61]。なお、2013年から毎年放送されている大型音楽特別番組『THE MUSIC DAY』の際は休止となる。また、放送休止回数の減少により、年間放送話数も2006年から2008年までの年間30話程度から増加することとなった。しかしながら、先述の通り過去の作品の再放送が年間10話程度行われており、通常エピソードの放送数は放送初期と同様、1年に40話程度となっている。, 劇場版や2時間以上のSP回の放送については、ゴールデン時代は番組改編期の月曜日のゴールデンタイムに、2009年の放送枠移動後は『金曜ロードショー』→『金曜ロードSHOW!』で放送されている。移動後は編成上の兼ね合いで2時間以上の編成が実質不可能な状態のため[注 62]、1時間スペシャルを2週編成するか、4週に分けて編成するかのどちらかに分けている。劇場版の地上波での放送については、放送時間の関係で第1話をモチーフにしたダイジェスト部分を含むオープニングやエンディング、阿笠博士のダジャレクイズなどいくつかのシーンがカットされる場合がある。, スペシャル版の長編においても話数は「1話」としてカウントされるため、本作では1話あたりの尺が各話ごとに異なっている[注 63]。, 1996年10月14日から2000年9月11日までスカパー!のCS★日テレ(現在の日テレプラス)で、テレビ版を地上波との同時放送を行っていた。BS・CS放送での放映権は2019年現在、次の通り。, 2020年1月14日からは、公式YouTubeチャンネルで毎日19時に1、2話ずつテレビアニメが第1話から順次配信され[45][46][47][48][49]、2020年8月17日までに218話までの配信が行われた。なお11月18日から12月31日までは304話を期間限定で配信した。, 声優のキャスティングは原作の青山剛昌にイメージがあればそれを優先しつつ、基本的にはプロデューサーの諏訪道彦と吉岡昌仁、監督のこだま兼嗣と音響監督の浦上靖夫[注 64]で決定していった[1]。江戸川コナン役の高山みなみは、青山の前作『YAIBA』で主人公の鉄刃(くろがね・やいば)を演じていたためイメージがしやすく、放送開始の前年に「サンデーCM劇場」にて既にコナン役で高山が出演していたこともあって、青山も快諾したため正式に決定した[1]。また、阿笠博士役の緒方賢一と目暮十三役の茶風林もスタッフからのオファーだったが、演じるキャラクターはどちらかでと任意の形にしたうえで、話し合いの末に決定した[1]。円谷光彦役の大谷育江は、諏訪がプロデューサーをしていた『コボちゃん』で主人公の田畑小穂を演じていたため諏訪が声をかけ、小嶋元太役の高木渉もキャラクターは決まっていなかったが、何かしらの役は演じて欲しいとの思いから諏訪が誘った[1]。ヒロインである毛利蘭は、「サンデーCM劇場」で山崎和佳奈がオファーを受け、高山みなみと共に既に出演していた。その後、テレビアニメ化に合わせて改めて山崎も含めてオーディションを実施したところ、やはり山崎和佳奈の芝居が抜群だったため満場一致で再度正式決定となった[1][50]。なお、蘭役は岩居由希子もオーディションを受けていたが落選し、その後音響監督の推薦を経て吉田歩美役に内定した[51]。, 日本テレビ開局55周年と読売テレビ開局50周年を記念して製作されたスペシャルエピソード。モンキー・パンチ原作の『ルパン三世』とのクロスオーバー作品で、2009年3月27日に『金曜特別ロードショー』(2012年度からは『金曜ロードSHOW!』に改題)で初放送。, 原作『名探偵コナン』連載20周年を記念して製作されたスペシャルエピソード。2014年12月26日に『金曜ロードSHOW!』で放送。映画『鍵泥棒のメソッド』とのコラボレーション作品で、同映画に出演した、俳優の香川照之と女優の広末涼子が同一人物の役でゲスト出演した。, アニメ『名探偵コナン』放送20周年を記念して製作されたスペシャルエピソード。2016年1月9日と16日の2週にわたり1時間枠の前後編(アニメ第804話 - 第805話)で放送。スペシャルゲストで、歌舞伎役者の市川海老蔵が本人役で出演した[36][37]。, アニメ『名探偵コナン』放送20周年を記念して製作されたスペシャルエピソード。2016年12月9日に『金曜ロードSHOW!』で放送[52][53]。, 原作『名探偵コナン』連載1000回を記念して製作されたスペシャルエピソード。2019年1月5日と12日の2週にわたり1時間枠の第一部「鮮紅編」・第二部「恋紅編」(アニメ第927話 - 第928話)として放送[38][39][40][41][42][43]。スペシャルゲストで、主題歌を担当する歌手の倉木麻衣が本人役で出演した[54][55][56][57][58]。, 2020年1月4日から同年1月25日まで4週連続で放送[59][60][61][62][63]。スペシャルゲストで、お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の長田庄平と松尾駿が容疑者役で出演した[64][65][66][67][68]。, 1997年4月19日から毎年ゴールデンウィーク[注 67](4月中旬の土曜日[注 68]〈第1作『時計じかけの摩天楼』から第21作『から紅の恋歌』〉あるいは金曜日〈第22作『ゼロの執行人』以降〉)に公開されている劇場版アニメシリーズ。配給は東宝。第1作から第8作、第10作から第22作は『クレヨンしんちゃん』(東宝洋画系)と公開日が同一である[注 69]。, 大画面という媒体から、テレビシリーズよりスケールが大きく、以下のような事柄が挙げられる。, タイトルはすべて「○○の△△」という形式で統一されている。また、「漢字を含む日本語で書いてカタカナの外来語で読む」[注 70]ワードを入れることが定着している。ただし、外来語の意味が漢字の日本語と異なるタイトルもある[注 71]。, ストーリー自体は劇場版独自のものだが、劇場版で明かされた設定がその後の劇場版に引き継がれるだけでなく、原作やテレビアニメ版にも引き継がれることがある。白鳥任三郎など劇場版で初登場したキャラクターがその後原作やテレビアニメ版にも登場することがある。, 各作品ごとに英字タイトルを用いたロゴが制作されており、パンフレットやオープニングのCGに登場するほか、ピンバッジのグッズとして販売されている。第5作より正式に登場しているが、第1作から第4作も後に制作され、すべての作品のバージョンがある。第14作を除いてコナンのシルエットが入っている。, オープニングでは、作品ごとにアレンジが加わるBGM「メイン・テーマ」に乗せてテレビアニメ第1話をモチーフにしたダイジェスト(映画のために別途制作したもの)が流れ、工藤新一が江戸川コナンになった経緯と彼の周辺人物[注 72]や秘密アイテムの紹介がコナンによって説明され[注 73]、原作を知らない人でも本作品の世界観がおおむね理解できるようになっている。後半は作品によって異なり、特に黒の組織や怪盗キッドが大きく関わる作品では時間を割いて説明がなされる。オープニングの最後には、コナンが「小さくなっても頭脳は同じ、迷宮なしの名探偵。真実はいつもひとつ!」と叫びながら、人差し指を指すことで締めくくる[注 74]。, エンディング(エンドクレジット)では、本編に関係あるいは参考にした、実在する場所(ロケ地)の実写映像をバックグランドビデオとして背景で流しながら、テレビアニメ版のように本編のプレイバックを細切れに出すパターン[注 75]となっており、日本の長編アニメーション映画としては希有な歌詞テロップの表示が行われている。エンディングは本編ラストシーンでイントロが流れて歌い出しと同時にエンドロールが始まる作品が大半だが、エンドロール開始と同時にイントロが始まる作品や、エンドロール前に歌い出し本編ラストシーンに歌詞テロップが表示される作品もある。また、テレビアニメ版と同じくエンディング後には数十秒のエピローグが流れ、締めのセリフを言って終わるシーンもついている。これは「エンディングが流れているときに席を立ってほしくない」という、こだま兼嗣の意向によるものである。エピローグの内容は笑いを誘うものが大半だが、まれにシリアスなものもある。第19作以降、過去にテレビアニメ版や劇場版に関与していたスタッフが死去した場合は、エンドロールの終盤で「In memory of ○○」などという表記で追悼するのが恒例となっている。『金曜ロードSHOW!』での放送時、オープニングのダイジェストとダジャレクイズとエンディング(イントロ部分が流れることはある)はカットされることが多い。, キャラクターデザインはテレビアニメ版(一時期を除く)と同じく須藤昌朋が担当しているが、色彩は各映画毎に異なる場合があるため、色彩は異なるものが使われている(灰原哀と阿笠博士の髪の色、小嶋元太と高木渉の肌の色、目暮十三の服の色[注 76]など)。, 劇場版シリーズのほとんどには本編中でダジャレクイズを切り出すシーンがあり、出題者は阿笠博士であることが多い。また、阿笠博士以外の出題者の例として劇場版オリジナルキャラクターの森谷帝二(第1作)、レギュラーメンバーの円谷光彦(第2作)、少年探偵団(第4作)、怪盗キッド[注 77](第8作)、毛利蘭(第10作)、灰原哀(第15作・第18作[注 78])が出題することがある。ダジャレクイズはシリアスな展開を迎える前の序盤に出題されることが多いが、第14作では終盤に出題された。クイズの難易度は作品によって異なり、子供でも簡単に解けるクイズもあれば、大人でも工夫して考えないと解けないクイズが出ることもある。ただし基本的にはダジャレなので、答えが分かっても内容によっては場の雰囲気が凍ったりすることもある。, 予告編やテレビ宣伝用のスポットCMでは、映画本編には無いシーンや台詞が使用される事がある。, 本編に登場する架空の製品ブランド名や背景などには、東京ムービー→トムス・エンタテインメントの略称である「TMS」を名称に使用するシーンが多い。このアイデアは、劇場版の慣例になりつつある。, 第8作『銀翼の奇術師』では実在する路線や駅名が実名で登場し、更に旅客機のコックピットに一般人が立ち入るといったテロ対策を施している現実とはかけ離れた描写があったこと、第17作『絶海の探偵』では防衛省や海上自衛隊が物語に深く関わることから、それぞれ「この作品はフィクションです」というテロップがエピローグ後の製作委員会のクレジット表示の前に挿入されている。, 『ルパン三世』とのクロスオーバー作品『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』では、『ルパン』の登場人物の紹介をコナンが、新一とコナンの紹介をルパン三世が行っている。キャラクターデザインはテレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』に続いてテレビアニメ版のものが使われているため、劇場版では唯一灰原の髪の色が赤みがかっている。また、劇場版では恒例のダジャレクイズや、シリーズ初期によく見られたコナンの台詞「ハワイで親父に」のくだりも使われている。, 劇場版シリーズでも次回予告が流れるが、当初はただ「次回作決定」とだけ打ち出していたものが、いつからか次回予告から内容のヒントまで入れるようになった[1]。プロデューサーの諏訪道彦によると、これは来年も劇場に足を運んでほしいという思いから始めたことで、次回作のネタがわかっているほうがイメージしやすく、実際に次回作のヒントを入れはじめてからの成績がいいというデータもある[1]。, 第13作『漆黒の追跡者』のDAIGO以降、ゲスト声優が出演するようになり、第16作『11人目のストライカー』に桐谷美玲、第17作『絶海の探偵』に柴咲コウ、第18作『異次元の狙撃手』に福士蒼汰とパトリック・ハーラン、第19作『業火の向日葵』に栄倉奈々、第20作『純黒の悪夢』に天海祐希、第21作『から紅の恋歌』に吉岡里帆と宮川大輔、第22作『ゼロの執行人』に上戸彩と博多大吉、第23作『紺青の拳』に山崎育三郎と河北麻友子が出演し、第24作『緋色の弾丸』には浜辺美波が出演する[71]。, 映画の脚本は、最初に脚本家が物語の大筋を書いたあと、原作者の青山剛昌がラブコメシーンを足していくことが恒例になっており、そのようなシーンでは青山が原画も描き下ろしている[72][注 79]。その他にもタイトルのアイデア、舞台となる設定、中心となるキャラクター、一部ゲストキャラクターのデザイン、絵コンテなど、積極的に携わっている。, 興行収入は2009年公開の第13作『漆黒の追跡者』以降、連続で30億円超えを記録している。特に、2011年公開の第15作『沈黙の15分』以降はシリーズ歴代最高興行収入の記録を毎年更新し続けており、2014年公開の第18作『異次元の狙撃手』で40億円を突破すると、2016年公開の第20作『純黒の悪夢』で60億円を突破、2018年公開の第22作『ゼロの執行人』では最終興収91億8000万円を記録した。また、2019年公開の第23作『紺青の拳』をもって4年連続で上半期邦画ナンバーワンを記録しており、シリーズ全体での累計興収も800億円を突破している。, 主題歌はテレビアニメ版に合わせ、第1作はポリグラムのアーティストが、第2作から第15作と第20作・第21作はビーイングのアーティストが担当していたが、第16作から第19作・第22作以降はテレビアニメ版とは異なり、ビーイング以外のアーティストが選ばれている。, 当初は2時間のスペシャル枠を設けて放送されていたが、2009年4月から放送時間が変更されたことに伴い、『金曜ロードSHOW!』の枠で放送されるようになった。, なお、2020年3月現在、名探偵コナンの劇場版シリーズで『金曜ロードSHOW!』枠での放送が一度もないのは第8作『銀翼の奇術師』と第9作『水平線上の陰謀』および第10作『探偵たちの鎮魂歌』と第11作『紺碧の棺』の4つである。, 週刊少年サンデーの『名探偵コナン応募者全員サービス』が12作、映画とリンクしたストーリーを収録した「MAGIC FILE」・「BONUS FILE」の2シリーズが5作、計17作のOVAが製作、発売されている。, 日立コンシューマエレクトロニクスの、ハイビジョンテレビ「Wooo」のプロモーションサイトで公開された、Web限定オリジナルコラボレーションアニメ。, アニメーション内で、Woooの特徴や機能を紹介するショートストーリーとなっている。第1話「迷探偵!? 7月21日(土)よりスタート! 正解者には「公安最終試験からの脱出」のオリジナルグッズをプレゼント!”, https://www.oricon.co.jp/news/2115738/full/, “『名探偵コナン』リアル脱出ゲーム「公安最終試験(プロジェクト・ゼロ)からの脱出」とリンクした企画「謎とき捜査FILE」が7月21日の放送から5週連続で実施!”, https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1531891378, ““史上最大スケール*1”でおくる5周年の『ユニバーサル・クールジャパン 2019』アトラクション名称&詳細情報大公開!”, https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000257.000005761.html, “ユニバーサル・スタジオ・ジャパン×SCRAP による完全新作! 「名探偵コナン・ザ・エスケープ」詳細発表! 爆発的な人気を誇った「名探偵コナン」の リアル脱出ゲームの最新作が 2019年1月18日(金)〜6月23日(日)期間限定開催!”, https://animeanime.jp/article/2018/11/14/41445.html, “「ユニバーサル・クールジャパン 2019」コナン&ルパンのアトラクション詳細発表”, “ユニバーサル・スタジオ・ジャパン×SCRAP 完全新作リアル脱出ゲーム、タイトル決定! 「名探偵コナン・ザ・エスケープ 〜紺青(こんじょう)の序幕(プロローグ)〜」 コナンの最大のライバル「怪盗キッド」が登場!”, “累計100万人が体験した究極のエンターテイメント2019年完全新作、ついに詳細発表!リアル脱出ゲーム×名探偵コナン「紺青の美術館からの脱出」全国約30都市で開催決定”, https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000013162.html, “「名探偵コナン 紺青の拳」と連動したリアル脱出ゲーム「紺青の美術館からの脱出」開催決定”, “怪盗キッドが共犯者(パートナー)を募集? 『名探偵コナン 犯人の犯沢さん』(めいたんていコナン はんにんのはんざわさん)はかんばまゆこによるコメディ漫画。週刊少年サンデーsにて2017年7月号から連載中。5巻までの電子書籍版を含めた累計発行部数は180万部を突破している 。 「安室透によるガイドボイス」でゲームが進行! ファン必聴の完全新規録り下ろしボイスが満載 「公安最終試験(プロジェクト・ゼロ)からの脱出」6月29日(金)〜全国で順次開催!”, “安室透の“声”に従って爆弾を解除せよ!「名探偵コナン」リアル脱出ゲームにガイドボイス導入”, https://animeanime.jp/article/2018/06/13/38139.html, “『名探偵コナン』リアル脱出ゲーム「公安最終試験(プロジェクト・ゼロ)からの脱出」に、安室透(CV:古谷徹さん)のガイドボイスが導入決定!”, https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1528860662, “名探偵コナン:リアル脱出ゲームに安室透初登場 録り下ろしガイドボイスに導かれて謎を解く”, https://mantan-web.jp/article/20180626dog00m200018000c.html, リアル脱出ゲーム×名探偵コナン File.6「公安最終試験(プロジェクト・ゼロ)からの脱出」, https://www.oricon.co.jp/news/2114337/full/, “名探偵コナン謎解きゲーム「仕掛けられた電波爆弾を解除せよ!」 リアル脱出ゲーム×名探偵コナン 全国ツアー最新作 「公安最終試験からの脱出」のプロモーションとして全国で開催! 今年も、無料で遊べるコナンの謎解きをSCRAPが制作!”, “5週連続でTV放送と同時に安室からの謎が登場!! TVアニメ『名探偵コナン』夏休み特別企画「謎とき捜査FILE」の謎を リアル脱出ゲームのSCRAPが制作!! 時間を忘れて遊んでしまう名作FLASHゲーム10選 - NAVER まとめ. Note: Certain products sold by Amazon.co.jp have a maximum order quantity per customer. 「名探偵コナン」サントラ・スーパー・ベスト - (アニメーション) - cdの購入は楽天ブックスで。全品送料無料!購入毎に「楽天ポイント」が貯まってお得!みんなのレビュー・感想も満載。 名探偵コナン コナンvsキッド shark & jewel(2005年 7月29日 - 8月31日公開) 名探偵コナン コナンvsキッド 漆黒の狙撃者(スナイパー)(2006年 7月28日 - 9月24日公開) プラネタリウム版アニメ. 名探偵コナン 星影の魔術師(マジシャン) - 2012年制作。 Save ¥1000 on Benefit Item for every 1 Qualifying Items you purchase offered by Amazon.co.jp. One of these items ships sooner than the other. Wi-Fiの企業利用に潜む危険. Instead, our system considers things like how recent a review is and if the reviewer bought the item on Amazon. グリーン車と指定席の違い!!コンセント・ライトが付いてる. リアル脱出ゲーム×『名探偵コナン』最新作のメインビジュアル&ストーリーなどを一挙公開!”, https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1558413633, “怪盗キッドの共犯者体験ができるリアル脱出ゲーム×名探偵コナン「紺青の美術館からの脱出」東京・大阪の映画館に予告状が出現”, “怪盗キッドが共犯者を募集?! 【ポケモンGO】カラカラの入手方法、能力、技まとめ – 攻略大. 「日本警察の救世主」、「平成のホームズ」と呼称され、東の高校生探偵として名を馳せていた工藤新一であった。しかし、「黒の組織」によって試作段階の毒薬 (APTX4869) を飲まされ、子供の姿にされてしまう。黒の組織に正体が露見して周りに危害が及ぶのを防ぐため、帝丹小学校に通う1年生・江戸川コナンという偽名で、新一の幼馴染みである毛利蘭の家で居候生活をしている。様々な事件を解決しつつ、灰原哀や服部平次 … There was an error retrieving your Wish Lists. ““平成最後の夏”にメジャー・デビューの4人組イケメン・クールボイスボーイズFirst place、デビュー曲「さだめ」がTVアニメ『名探偵コナン』EDテーマに決定!”, “Cellchrome新曲が「名探偵コナン」新EDテーマに、12月にニューシングルとして発表”, “宮川愛李 新曲「Sissy Sky」がTVアニメ『名探偵コナン』エンディングテーマに抜擢”, “【インタビュー】宮川愛李、『名探偵コナン』エンディング曲とSNS世代のリアルを語る「秘めた内なる強さ」”, https://realsound.jp/2020/01/post-484048_2.html, “all at onceの新曲が「名探偵コナン」EDテーマに、なかなか会えない2人の関係を織り姫と彦星に重ねて”, https://web.archive.org/web/20160429125137/http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/04/29/224815496, https://web.archive.org/web/20130810101131/http://www.sanspo.com/geino/news/20130521/tro13052120570007-n1.html, “世界24カ国で展開する「名探偵コナン」がリアル脱出ゲームで初参画!コナンの切り札として、謎解きに挑め!2017年1月13日(金)〜5月28日(日)”, https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000005761.html, https://animeanime.jp/article/2016/12/10/31699.html, “劇場版『名探偵コナン から紅の恋歌』がUSJとコラボ! 前日譚のストーリーをリアル脱出ゲームで体験できる! Prices are hidden. 劇場版 名探偵コナン 絶海の探偵 オリジナルサウンドトラックがアニメストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。 !東京・大阪の映画館にキッドの予告状が出現!リアル脱出ゲーム×名探偵コナン「紺青の美術館からの脱出」”, https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000013162.html, “「名探偵コナン×リアル脱出ゲーム」怪盗キッドが共犯者を募集!? We work hard to protect your security and privacy. 名探偵コナン ― サントラ・スーパー・ベストがアニメストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。 名探偵コナン TVオリジナル・サウンドトラック Selection BESTがアニメストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。 Additional Audio CD, Best of, Soundtrack, December 5, 2007 options, Audio CD, Best of, Soundtrack, December 5, 2007. It also analyzes reviews to verify trustworthiness. !」の台詞(映像は「I can't stop my love for you♥」のオープニング映像の番組タイトルが出る部分を流用)が挿入される。, 19:00の番組の告知や繫ぎとして、同じ週刊少年サンデーを原作とする他作品のキャラクターとコナンが共演する場合がある。, 連動データ放送は同時ネット局のみ、字幕放送は同時ネット局とテレビ大分、テレビ宮崎のみ[注 129]。また、見逃し配信としてTVer、ytv MyDo!、Huluで配信されている。, 放送15周年記念特別企画として、2011年8月20日から月2回更新で『CONAN RADIO』が読売テレビ公式サイトにて配信された。, テレビアニメの製作現場・アフレコに関する裏話など、レギュラーキャスト陣とスタッフがトークを繰り広げている。, 本作は国内で高い知名度を誇っていることから、さまざまな企業や団体が集客力を高めようと、本作とのコラボイベントを全国で開催している。, JR西日本(九州地方が舞台になる場合はJR九州も協力)の企画によるミステリーツアー[注 136]。ツアー参加者が手がかりをもとに、事件を推理していく。2008年から2009年までの2年間と2017年は、JR西日本主体のデスティネーションキャンペーン(以下、DCと記す)で実施され、2014年は北陸新幹線金沢延伸開業のプレイベント、2019年は北陸新幹線金沢延伸開業5周年のプレイベントとして実施された。, 参加する際には、JR西日本・JR九州から発売されるミステリーツアーに対応した企画きっぷ[注 137]や旅行会社から発売されるフリープラン・ダイナミックパッケージツアーを購入し、JR西日本(九州地方はJR九州)の主要駅の窓口でツアーキットを受け取ることが条件となっている。ツアーキットの中身は、シナリオブック[注 138]と現地で使える優待クーポンブック、応募はがきである。応募はがきに現地で入手したヒントを元に真犯人の名前と、事件に使用したトリック、必要事項を記入してJR西日本に郵送[注 139]すると、抽選で本作の出演声優サイン入りアフレコ台本をはじめとしたグッズや開催地の名産品がプレゼントされる。, 基本的に前述の通り遠隔地からのパッケージツアーや企画乗車券などでの参加を前提としているが、2004年の倉敷・吉備路ツアーでは近距離圏となる岡山県・広島県東部(JR西日本岡山支社管内)向けにツアー参加対象としたフリー切符が発売された。, 2005年は4月25日のJR福知山線脱線事故を受けて、販売直前に急遽中止となり、2006年は企画自体が休止された。, ツアー企画を再開した2007年は本作品ではなく『NARUTO -ナルト- 疾風伝』(テレビ東京)とのタイアップとなり、岡山・倉敷で「忍務ツアー、岡山・倉敷の巻」として実施された。この時も2004年と同様に近距離圏となる岡山県・広島県東部向けのフリー切符が発売された。, 脱線事故から3年が経過した2008年から、本作品とのタイアップにによるツアー企画が再開された。, ツアー期間中にアニメ製作スタッフが現地でロケハンを行い、ツアー終了後には、アニメ本編でコナン一行が同社の列車で旅行に出て事件に挑むというオリジナルストーリーが放送されると共に『週刊少年サンデー』内に広告が掲載され、その中で正解が発表される。, 劇場版の公開に先駆けて開催されているコラボカフェ。作品や登場人物にちなんだ料理やドリンク、スイーツなどのメニューが提供されている。, 劇場版第20作『純黒の悪夢』の公開に先駆け、全国6か所にて期間限定で営業された。小倉駅では、スピンオフ店舗「喫茶ポアロ」と「名探偵コナンミニショップ」が営業された。, 劇場版第21作『から紅の恋歌』の公開に先駆け、全国11か所にて期間限定で営業された。一部の店では事前予約制となり、「名探偵コナン公式アプリ プレミアムクラブ会員」限定で先行予約を受け付けていた。, 劇場版第22作『ゼロの執行人』の公開に先駆け、全国14か所にて期間限定で営業された。前年同様に一部の店では事前予約制となり、「名探偵コナン公式アプリ プレミアムクラブ会員」限定で先行予約を受け付けた。5月1日〜5月7日は工藤新一バースデーウィーク、5月8日〜5月14日は安室透ウィークを開催。, 劇場版第23作『紺青の拳』の公開に先駆け、全国11か所にて期間限定で営業された。本年も一部の店では事前予約制となり、「名探偵コナン公式アプリ プレミアムクラブ会員」限定で先行予約を受け付けた。5月1日〜5月7日は工藤新一バースデーウィーク、5月8日〜6月2日は怪盗キッドウィークを開催。, 劇場版第24作『緋色の弾丸』の公開に先駆け、全国12か所にて期間限定で営業予定。本年も一部の店では事前予約制となり、「名探偵コナン公式アプリ プレミアムクラブ会員」「名探偵コナンコレクターズクラブ会員」限定で先行予約を受付中。, 「コナンカフェ」のスピンオフとして、2019年に怪盗キッドにフォーカスした「怪盗キッドカフェ」を東京・原宿、大阪・梅田の2店舗にて期間限定で開催。座席は完全前売りの予約制。, 2020年公開の劇場版第24作『緋色の弾丸』でキーパーソンを務める赤井秀一に特化した「赤井秀一カフェ」を3都市4会場にて開催予定。「赤井秀一カフェ」ではTVアニメ『名探偵コナン』で放送されたシリーズに合わせて“緋色編”と“さざ波編”の期間を2つに分けたダブルフェイスカフェを展開する。, SCRAP主催の参加型ゲームイベントとして人気を博するリアル脱出ゲームとのコラボイベントが、2013年から開催されている[注 143][注 144]。原作は青山剛昌、企画・制作・主催はSCRAP、製作総指揮は加藤隆生、「ロンドン警視庁(スコットランド・ヤード)からの脱出」以降のアニメーション制作はトムス・エンタテインメントV1Studio、制作協力はBadNewsとチケットぴあ九州が務める。, テレビアニメと劇場版の20周年を記念した『TV&MOVIE20周年記念『名探偵コナン』コンサート2016』が、大阪市中央区にある大阪城ホールで2016年5月1日に、東京都千代田区にある東京国際フォーラムで同年5月6日に開催された[280][281][282][283][284][285][286][287]。, 漫画(特別編) - アニメ - OVA - 小説 - ドラマ - ゲーム - ラジオ, 時計じかけの摩天楼 - 14番目の標的 - 世紀末の魔術師 - 瞳の中の暗殺者 - 天国へのカウントダウン - ベイカー街の亡霊 - 迷宮の十字路 - 銀翼の奇術師 - 水平線上の陰謀 - 探偵たちの鎮魂歌 - 紺碧の棺 - 戦慄の楽譜 - 漆黒の追跡者 - 天空の難破船 - 沈黙の15分 - 11人目のストライカー - 絶海の探偵 - 異次元の狙撃手 - 業火の向日葵 - 純黒の悪夢 - から紅の恋歌 - ゼロの執行人 - 紺青の拳 - 緋色の弾丸, 胸がドキドキ - Feel Your Heart - 謎(1997年版) - 運命のルーレット廻して(1998年版) - TRUTH〜A Great Detective of Love〜 - ギリギリchop - Mysterious Eyes - 恋はスリル、ショック、サスペンス - destiny - Winter Bells - I can't stop my love for you♥ - 風のららら - 君と約束した優しいあの場所まで - START - 星のかがやきよ - Growing of my heart - 衝動 - 100もの扉 - 雲に乗って - 涙のイエスタデー - グロリアス マインド - 愛は暗闇の中で - 一秒ごとに Love for you - Mysterious - Revive - Everlasting Luv - MAGIC - As the Dew - SUMMER TIME GONE - tear drops - Don't Wanna Lie - Misty Mystery - Miss Mystery - 君の涙にこんなに恋してる - TRY AGAIN - Q&A - Butterfly Core - Greed - DYNAMITE - WE GO - 謎(2015年版) - 羽 - 世界はあなたの色になる - 幾千の迷宮で 幾千の謎を解いて - Lie,Lie,Lie, - Everything OK!! Prime members also enjoy unlimited streaming of Movies & TV, Music, unlimited photo storage and more. 名探偵コナンtvシリーズ 服部平次dvd box 2017.11.24 release決定!! Please try again. !”, https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000339.000005761.html, “USJ「名探偵コナン」に赤井秀一が初参戦!安室透は「ミステリー・レストラン」に登場”, “「コナン」赤井秀一とピンチを脱せよ!「緋色の弾道」前日談も楽しめる“USJ”情報公開”, https://animeanime.jp/article/2019/12/06/50206.html, https://animeanime.jp/article/2016/03/09/27355.html, “シリーズ20年の節目にあの名曲たちをオーケストラで! 『名探偵コナン』コンサート2016が東京・大阪で開催!”, https://www.animate.tv/news/details.php?id=1457486449, サプライズ演出も!TV&MOVIE20周年記念「名探偵コナン」コンサート2016が大阪と東京で開催, “「名探偵コナン」、アニメ放送20周年記念コンサートを東京と大阪で開催!ステージ演出にも注目”, https://news.dwango.jp/2016/03/09/80542/animeseiyu/, “5月1日(日)大阪、5月6日(金)東京の2都市にて開催決定!スペシャル・オーケストラが奏でるTV&MOVIE20周年記念『名探偵コナン』コンサート2016”, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=名探偵コナン_(アニメ)&oldid=80852068, 第1話のみ、原作1話冒頭で工藤新一が解決する事件の流れをアニメ化した特別版となっており、歌詞の表示がない。また、タイトルも冒頭部にオレンジ色の, 一部、初代の映像が流用されている。また、前後編の放送時には、通常の映像の代わりに前回のダイジェストが流れた。, 冒頭部分とタイトル表示以外はこれまでの全オープニング映像が流用・再編集された映像である。映像の一部にはB'zの映像も使用されており、第143話から第145話までは1998年のSURVIVEツアーの映像、第146話以降は, 放送時タイトルは『ミステリアス・アイズ』、放送時のアーティスト表記は『ガーネットクロウ』。当初の冒頭ナレーションは「流れる水には形が無い、, 一部、新しく描き下ろした第174話と第193話の映像及びデジタル彩色を使用。歌詞は1番ではなく2番を使用している。, 一部、9代目の映像及びデシタル彩色を使用。また、第259話は通常の映像の代わりに前回のダイジェストが流れた。, このオープニングから映像が完全デジタル化となる。第286話から第288話までは「たった一つの真実見抜く〜」以前の冒頭ナレーションは工藤新一役の山口勝平が担当した。, 第345話のみ映像が通常と異なり、曲の最後にサブタイトルが表示された。このオープニングからキャラクターデザインがとみながまりに、ただし、本編のキャラクターデザインは次のOP「START」まで須藤のままであった。, 第356話と第383話のみ映像が通常と異なり、第383話では第345話と同じく曲の最後にサブタイトルが表示された。第383話以外のオープニングのみ冒頭の台詞はなく、本編に関する前説→決め台詞になっている。第370話と第468話では冒頭の映像の一部が本編で服装と背景が変更され使用された。第383話のみ冒頭に白ベタロゴが表示されていなかった。, 最初のイントロ部分に一瞬ではあるが「10th ANNIVERSARY DETECTIVE CONAN」と表示されている。途中、キール(水無玲奈)・キャンティ・コルンが登場しているがこのOP期間中のアニメエピソードには登場はなく彼らが登場したのは次のOP「衝動」になった第425話からである。, 大部分で13代目から16代目までの映像が流用されているが、第425話のみ映像が通常と異なり、第345話および第383話と同じく曲の最後にサブタイトルが表示された。冒頭に初代、サビの最後に2代目の映像のリメイクを使用している。歌詞は1番ではなく2番を使用している。, タイトルロゴが表示された後、放送開始から2000年まで使用していたサブタイトル、アイキャッチ時の扉が, 全て1時間スペシャルだったため、本編の内容に合わせて毎回映像が変えられた。再放送を除けば、放送回数が過去最少のオープニングである。また、このオープニングから冒頭に白ベタロゴが表示されなくなった。当初の冒頭ナレーションが「映えある未来に. コナンと“最強の警備ロボ”に挑もう”, ““世界が羨む、日本を楽しめ!” 『ユニバーサル・クールジャパン 2020』開催決定!“世界中に愛される4大ブランド”が“各作品史上初の体験”で登場!”, https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000333.000005761.html, “USJにコナン、進撃の巨人、モンハンのアトラクション!「ユニバーサル・クールジャパン2020」に人気作集結”, “「モンハン」初の“次世代体験VRアトラクション”、USJに登場! 2020年春に期間限定で開催”, https://animeanime.jp/article/2019/11/11/49587.html, “USJ「ユニバーサル・クールジャパン 2020」が2020年1月21日より開催決定!”, https://www.gamer.ne.jp/news/201911110036/, “USJ『進撃の巨人』『名探偵コナン』『ルパン三世』『モンハン』の4大アトラクション展開!”, https://animageplus.jp/articles/detail/28906, “劇場版最新作「緋色の弾丸」との連動ストーリー『名探偵コナン・ワールド』に「赤井秀一」が初参戦!