これも当て嵌まります。無意識のうちに指板を傾け低音弦を押さえようとしていたため、手首の角度がキツいものになっていました。手首をより大きく巻き込む分、負担も大きかったのですね。。 なので運指?がは?なわけです… 「○○(私)めっちゃうまいねー」「なかなかだねこいつ」 私の経験を踏まえて、回答してみたいと思います。 時間(リズム感...続きを読む, ベースの運指についてです。 主にネットを使ってメンバー探しをしているんですが、楽器を持つ方にはボーカルやコーラスでも参加しようという考えがなかなか見受けられず、逆にボーカルをしようという方は決まって楽器はほとんど弾けない方ばかりだし…。 今はベースの魅力がわかって?とても大好きです! (2)縦軸の練習(コード・和音遍) 手首から肘のどのあたりでしょうか? ベース教室行きたいですけど忙しいしお金ないし・・・ でも、とにかく「ピックでベース弾く奴は下手に決まってる」というレッテルを貼ろうとする奴は、最近メチャクチャ多いですね。 まず、バンドにおけるベースギターの絶対必要条件は「正確であること」です。 (1)腕(前腕部=手首から肘まで)には殆ど力を入れない。 まだ十分に慣れていないタイミングで無理矢理ストレッチを行ったのが原因なのでしょうか。。。あるいは、慣れないフォームで同じフレーズばかり練習していたのも一つの原因でしょうか。 皆さんの周りにはそんなベイシストいらっしゃいますか??, こんにちは。 ベースを始めて間もない者です。 ・・・は誤りで、以下が正解です。    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7409542.html このAとBを左右のすべての指(親指以外)で行ないます。 返信待ってます。, 人差し指と親指の付け根の間が痛くなることについては、おそらくは人差し指と親指で物を挟もうとする時に使う筋肉の痛みだと思います。 これについては、普段使わないような筋肉を酷使していることから来るものでしょう。 ただ、これは単純に手が慣れていないのか、あるいは力みすぎているのか、どちらかを断言することは難しいと思います。 ある程度はうまく付き合っていくつもりで捉えておくのが良いのかも知れません。 「やっぱりおまえのベースが一番!」とか、「曲が安定する」とかの評価をもらうこと ベースギターの場合だと、スラップ、タッピング(ライトハンド奏法)、スリー ネックの引き寄せについては、身体に対しほぼ水平か、やや斜めに出している程度です。フォームについても低すぎた構えではなく、(kenta58e2さんと同じくヘッドが頭の位置近くにあります)普通だと思っております。 であり、これらの評価は「ベースの役割を果たしている」と言うことを意味します。 なのでギタリストで歌(コーラスなど)も歌おうという方はただでさえ少ないのに、それがベイシストとなるとさらに少ないわけなんですよ。 貴方が記載している、 ただし、練習の過程でその痛みが出た場合は、あまりそこで無理をしないことをお勧めします。 下手に過負荷をかけすぎると怪我をして逆効果になる恐れもありますし、あるいはその部位を変にかばおうとして他の部分にも無理がかかり、腱鞘炎などを呼ぶこともあります。 痛みを覚えたら、そこで練習を中断して手を休めることをお勧めします。 軽くマッサージするなどクールダウンを取り入れてみるのも良いでしょう。 いずれにしても過度に無理をするのはお勧めできません。 癖にならないよう、大事にいくことをお勧めします。 色々なジャンルで細かくて早い指使い(運指)が求められます。 最後に「何を練習すれば良いか?」を書いてみたいと思います。 ベースの右手の極意は「力を入れずに力強く弾く」ことです。  基本的には、これらの練習を地道にやれば、1年くらいで相当の力がつくはずです。 血が出るまで……の話は、そこを越えれば指が硬く強くなる、ということなのかもしれませんが、けがした指が治るまで練習できないのであれば(無理に続ければ治るけがも治りませんし)、その間当然指にかかる負荷もなくなり、指の弦楽器への適応も遅れることになります。  ・リズム感、タイム感、グルーブ感の練習です。 それと運指とはなんなの...続きを読む, はじめまして。 ベース暦:約40年、52歳の男性です。 フォームが悪いのでしょうか??また、何か他に原因があるのでしょうか・・・。 以上お試しください。ただし、ストレッチは急にムチャクチャすると当然指が壊れます。軽く少しずつ続けてください。 それはただ曲をコピーして 2.そのまま右手首の力を抜きダラリとさせます。 気になることがあります。 正しくはオクターブ奏法という言い方をするのかは分かりませんが、これまでにも説明してきたように、3弦3フレットから1弦5フレットのようなフレーズを、このサイトでのオクターブ奏法ということにしておきます。 以前当方が他の方の質問にお答えして書いた文章を参考URLに示しておきます。1フレット1フィンガーの押弦を身につける練習について述べたものです。参考にしてください。  では、横軸と縦軸の両方を習得するためにどうするか? 練習方法等をいくつか紹介します。 頑張ってください。, 重ねての回答になりますがお許しください。 きた時…。 これから更に精進するには? と言う感じでしょうか?   「スタッカート」について回答をしていますので、参考にしてください。 先輩などにあまり迷惑をかけたくもないし、 そのあとあインターネットで運指?をみると俺がやっていた とか言われるてんですけど すごくベースを極めたいんですけど、どうやったらうまい人になれますか? つまり、1~4弦の位置関係を逆に理解されていると言うことですね。 (1)~薬指(3)の3本で弾いている方を良く見かけますが、初級から中級レベル おのずと知識はついてきますので、必要であればエフェクターを購入したり各ベースの特性を把握して好みのベースを探したりしていくのが自然だと思います。 2弦の3フレット(F)  2弦の5フレット(G)  2弦の7フレット(A) 今はベースの魅力がわかって?とても大好きです! 僕は今スリーピースのバンドを組もうと日々頑張っていて、現在ベースボーカルを探しているのですがはっきり言って全く見つかる気配がありません。 それはそれで良いことだし、頑張る価値もありますが、あまりテクニックの有る無し、  ・コードには、C,Cm,C7,CM7,Caug,Csus4,Cdimなどなど、たくさんありますが、どういう音の たぶん俺の質問が一番 私の経験を踏まえて、お答えしたいと思います。 ここでやっと本題なんですが、ベースを弾いてボーカル又はコーラスを担当するってやっぱり難しいことなんでしょうか。 教本はやっています。 (私の経歴は、プロフィールを参照してください) 「運指」の1つですが、基本的な運指ができないと、スケールも正しく弾けません。 <練習方法> バンドを組み何となくベースを始めました。 やはり既に手遅れですよね。。。 私が先生だったとしたら、やはり「もっと力を入れて、思いっきり弾いて」と さらに言うと、ボーカルとまで言わずコーラスでもかまわないんです。 (細かい経歴は、プロファイルを参照してください) 逆に小指(4)の最終フレットから人差し指(1)が1フレットになるまで下がる練習もあります。 ので、弾ける曲も雲泥の差で広がります。 <質問1> どうすれば、指が早くなるか? そして、4弦(一番太い弦)から1弦(一番細い弦)まで、弦を一本ずつ移動 レントゲンを撮りましたが骨には異常がなく、「湿布を貼って安静に。」これが医者の結論でした。 それはただ曲をコピーして 5.ゆっくり握りこぶしを締めたり緩めたりを10回くらい繰り返します。 様々なテクニックや指使いの習得が独学で可能かどうか?についてですが、結論から言えば十分可能です。 2.毎日少しずつやる。 いろいろな意見があると思いますが、大きく二つに分かれると思われます。 自分はギターコーラス(ボーカル)を担当してますのでギタリストとベイシストのツートップでボーカルやコーラスをやっていこうと考えてるんですね。 「やり方は人それぞれ」という結論に至るかもしれませんが、jklm324さんのご意見を是非お聞かせ下さい。, >で、経験上ですが、痛みを感じたら絶対に休む! では、「ベースの役割とは何か?」…、考えたことはありますか? ポイントです。 する必要があると思います。 中指も付いてきますし逆に伸ばそうとすると共に伸びてしまいます。 右手の構え方・力の入れ方、弾き方、そして、ベースの構え方で一番綺麗で 変えて運指しても良いですね。 >4弦の4フレット  4弦の5フレット  でCDEFGABCとやっていました そのあとあインターネットで運指?をみると俺がやっていた 基礎力ちゃんと付けてない気がします。 あせらずにがんばってくださいね♪, こんにちは。 きた時…。 これから更に精進するには? と言う感じでしょうか? -------------------------------------------------------------------- 次の日にはけいおん部に体験入学するつもりです。 「熱くて痛い」とあるので、炎症を起こしている危険性もあります。 ベースも歌も普通にできてくれればそれで良いと思っています。 オクターブ奏法を利用したベースライン. 鍛えると言っても、筋肉隆々の必要はなく、ベースギターで良い音が 手を痛めてからというもの、練習できない焦りも出てきて・・・。 指を曲げる筋肉は、手の中にもあるんですが、 ってだけで言われてるだけなんで...続きを読む, はじめまして。 ベース暦:約40年、52歳の男性です。 <質問2> 早い曲は途中から重くだるい感覚になる <質問1> どうすれば、指が早くなるか? な気がします…   コード全般の知識はどうでしょうか? 楽器をはじめて一定のレベルになると、どうしても「テクニック」に走ります。 4弦 |---|---|-1-|-2-|-3-|-4-|---|---|---| 運指の話の前に「弦の番号(順番)」を勘違いされているようです。 また、右手自体は軽く小指側に手首を折って弾きます。 役に立つます。 3弦の3フレット3弦の5フレット3弦の7フレット4弦の4フレット4弦の5フレット 初めての弦楽器で戸惑ってます(;一_一) 次に、中指を対象にして同じことをやります。 (2)は、実際は指の根本から動いてしまいますが、頭の中のイメージ、あるいは 3.色々な曲をコピーしてみる。 指版を見たときに俺は2弦の3フレット2弦の5フレット2弦の7フレット オクターブ記号 変化記号 音符と休符の長さ 譜例1 譜例2 五線譜は、音符の位置が音の高さを表わしている。ボーカルやギター、キー ボードの高音域などは“ト音記号”、ベースやキーボードの低音域などは“ヘ 音記号”を使用する。 (単なる筋肉痛で済んで欲しいです。) 手首の筋肉を酷使して指を開き、押弦していたことが間違っていたことに気付き、kenta58e2さんのアドバイスにとても感謝しております。手首の角度については、立って弾いたときと座って弾いたときの負担の差が大きかったので、見直す必要がありそうです。(あぐらなどをかいて座って弾いたほうがネックが顔に近く、腕に掛かる負担は微小でした。) メトロノーム(あるはリズムマシン)でリズムを感じながらやるのがミソで、 文面から拝察するに、高校生になって1年間ベースを弾き、その魅力が解りかけて ベースの弾き方について質問です。ベースを引いていると、弦をおさえる左手の親指(付け根)が痛くなってしまいます。おそらく、弦をおさえるのに変な力を入れてしまっているからだと思います。どうしたら無理なく弾車に関する質問ならGoo知恵袋。 ベースを始めて間もない者です。練習は毎日続けているのですが、まだまだ指が開かず上手く押弦出来ない状況です。そこで、各指の間に拳を挟んで広げるといった半ば強引なストレッチを日々行っていました。しかしながら、最近指を曲げると 小学校からピアノ・金管・吹奏楽で身に付けたので自信はあります  「正確であること」が求められるのです。 そこで質問なんですが。  和音)を担当することが主たる役割ですが、ベースは両方に大きな役割があるのです。   ドラムは、横軸(時間の刻み)のみ、ギターやキーボードは縦軸(音の重なり:コード・ 左手の指が痛いと練習が続かないし、生活にも影響が出かねない。 指が痛くならない方法はないのだろうか? 今回は、ギターを長時間弾いても指が痛くならないようになるための対策を紹介する。 こういうことの、もちろん最大の原因は「私が下手でセンス無い(ベースの)」ではあるんですが、実際のとこ、ベースって演奏中はリズムキープ…というよりは、バンド全体のリズムの仲介…のために、ドラムやギターの音から耳を離せないシーンが多く、そのことにかなり神経使いますので、その上に自分が歌うまでのエネルギーはなかなかひねり出せないです。私の場合は簡単なコーラスが関の山ですね。 ミスがないとかリズムがずれてないで弾けてる フォームに関しては、他の人がベースを弾いている姿をみて研究するのも有益だと思います。 見て盗める要素は多いと思いますし、参考にできることは貪欲に吸収していくのが良いと思いますよ。 「正しいフォーム」というものを踏襲して楽になる部分があるとすれば、敢えてそれに背を向ける必要もないでしょう。 言うでしょう。 上級者やプロレベルの人の多くは4本の指に余計な力が入っていなくて、 やはり「どこか痛む」というのは、何かしら間違っていたから生じる結果なのですね。アドバイスありがとうございました。, >痛みを感じるほど強くやってしまうと、最悪の場合、筋を傷める可能性があります。質問者さんは既にその状態になっている可能性があります。 練習量はどの程度でしょうか? かつ、人差し指(1)から小指(4)へ展開する時は、弦を押さえたままでやるのも 別に僕は「歌ってる時までも難しいベースラインを弾け」と要求してるわけでもないですしね。 今回は、ベースのオクターブ奏法について、右手と左手の使い方のコツを見ていきます。 → 音楽好きのあなたへ! 何故私はこのブログを立ち上げようと思ったのか? ギターを弾くと手や腕、肘まで痛くなる原因はなんでしょう? まず、人間の手は、「親指・人差指・その他の指」の3本だというのです。 上達したいという気持ちさえあれば、探究心も芽生えてきますので独学でも可能ですよ。 小指(4)が最終フレットになるまで上がっていきます。 バンドでのアンサンブル等は一人では確認しづらいですし、ベースという楽器の役割を考えればバンドで音を出すことも重要ですが、指先の技術に関しては、最近は教則本にDVDが付属しているのも多く出版されているので、実際に耳と目で確認しながら習得することも可能です。 >歌を歌うのも好きやしベースも弾けるよっていう人 運指が上手く(綺麗に)使えると、弾けるフレーズや早さが飛躍的にアップする -------------------------------------------------------------------- テンポやスピードをかえたり、2分音符でやったり、4分音符でやったり、8分 同じ学年の女子のベースには絶対負けたくないです   ですから「上手いベース」と言うのは、横軸と縦軸の両方に長けており、前述の通り、 今まさにそのような状況です。。。 >余った時間でリズム・トレーニングをすることをお勧めします。   解ってきます。 多弦ベース(4弦のベースでも同じですが…)のミュートですが、演奏している弦より高音弦側は左手の指の腹で、低音弦側の最初の弦については右手の弾き終わった指が行います。 あと、右手の薬指と小指でそれぞれ2番目と3番目をミュートします。 ミスがないとかリズムがずれてないで弾けてる   ドラム担当に「バンドでドラムを叩く時、何の楽器を聴いているか?」を訊いてみて ベースの奏法 ベースの奏法(弾き方・テクニック)について。 右利きを前提に書いてあるから、左利きの人は適宜読み替えてね。 右手編 右手って書いたけど利き手のことね。 左利きだったら左手。 大きく … つまり「使いにくい」という原因も、一つの原因です。使いやすい自分に合ったものであれば、身体的ストレスも軽減し、上達も早いです。 ベースの指弾きの練習をしているのですが 長く続けて行きたい趣味と考えていただけに、いきなり出鼻を挫かれた感じです。 ただ、ピックベースは、最近は世間からめちゃくちゃ誤解されてる奏法で、他の話にも出ているが如く、多くの人が「堅いビンビンした音しか出ない」「技巧的に簡単=ベースの能力を出し切れない奴がやる奏法」と、知りもせんくせに吹聴する輩が非常に(ピック経験の浅いベーシストですら)多く、そういう知ったか野郎のせいで、みすみすイヤな思いする事が多いですから、『俺は指でも弾ける』というスタンスを取っておく方が処世術的には有利な事が多いです。 すごいことをやりますよね。 良い音が必要な力が「5」だとすると、「3」の力でしか弾けない人は、 ですが、相変わらず指を曲げると指先に痛みが生じます。 実際どのくらいのBPMの16分くらいが限界とかは自分でも測った事がないのですが、まずこの教本のテンポには届いてないです。  何事も基本が大事。 大変ですが、上手くなりたいと言う気持ちがあれば大丈夫。 「フォ-ム悪いね」 すごくベースを極めたいんですけど、どうやったらうまい人になれますか? 私はこの年になっても、寝る前に両手でグーパーを100回やって寝ます。 確かに、教則本通りの行動を取っていました。 楽器のためにも、血が出るほどの練習はすべきではありません。 こういう練習したら上手くなったとか をおしえてほしいです。 指版を見たときに俺は2弦の3フレット2弦の5フレット2弦の7フレット 左腕の前腕部(手首~肘まで)の筋肉がパンパンになりますが、必ず後で ではそれで良しとしても、小指が使えないと、必ず「壁」に当たります。 あんまり無理しないようにしてください。 基本的にOKです。自信を持ってください。 長くなってしまうのですが、あと1点ございます。 実際どのくらいのBPMの16分くらいが限界とかは自分でも測った事がないのですが、まずこの教本のテンポには届いてないです。 <パターン1> 右手(腕)に力を入れずに力強く弾くためには、まず、右腕(前腕部)を お客様の許可なしに外部サービスに投稿することはございませんのでご安心ください。, お尻を小さくし左右のバランスをなくすストレッチや筋トレ、エクササイズありませんか?, 親指の痛みについて 左手親指の爪の付根あたりから親指付根まで(手の甲)が、たまにズキーンと痛みます。, ベースのメンテについて。 吹奏楽でベースを弾いている者です。 初心者ながら、中古のベースを購入しまし, ベース始めるのとアコースティックギターを始めるのどちらの方が大変ですか? 左手を使ってネックを持つことになりますが、基本として覚えておきたいことは、左手親指は常にネック裏の中央に置くということです。 ネック裏の中央に親指を置くことで、スムーズに人差指から小指までの4本の指を動かすことができるはずです。 『不必要かつ無駄な身体の使い方を無茶に行ったから→ベース技術的にマイナスベクトルの練習をしたから』 大昔から人間の日常は、粗野な仕事も細かい仕事もその3本の連携で作業をしてきたので、「その他の3本」の指が独立して動かすことはなかった。またその必要もなかったというのです。その結果、その他の3本の指を動かす筋肉は、腱鞘という筋肉を包むさやに入れられ前腕にまとめられてしまったというのです。 僕自身、どの奏法も誰かから直接手ほどきを受けたわけではなく、好きなアーティストのライブビデオやDVD、教則本や教則ビデオ、ベースマガジン等の雑誌を読んで、見よう見まねで練習していった記憶があります。 日頃ピックベースをバカにしている奴が居てるセッションで、ワザと「弾き手」が相手に見えないようにしつつ、指弾き並のアタックでピック弾きして、ここで(普通は指で)キメ!というところで、わざとそういう奴にピックで弾いてる手を見せて唖然とさせるのはおもろいです。 また、次の音を出すときにどうしても音がとぎれてしまって させながらやったら、逆に1弦から4弦までやります。   曲の時間の流れ・刻みを「横軸」、その瞬間瞬間の音の重なり(コード・和音)を縦軸と janne da arc のka-yuとかを見て すばらしいのは、やはり、故・ジャコ パストリアスですね。 ベースを教えて貰っている人には  楽しいBass Lifeを!  超長文失礼しました。 m(_ _)m, はじめまして。 ベース暦:約40年、52歳の男性です。 高校2年生の女子です。 こういうのは弾き続けて解消するしかないのでしょうか? ○修練を積んだピックの方が、単音勝負なら(弦やフレットをどれほど跨っても)指弾きより遙かに速いパッセージが弾けます。 1フレット1フィンガーで弦を押さえられません…。 僕は今スリーピースのバンドを組もうと日々頑張っていて、現在ベースボーカルを探しているのですがはっきり言って全く見つかる気配がありません。 >多分…ですが、当面はネックをもうちょっと身体に引きつけるだけで、もっともっと楽に自由に弾ける様になるのではないかなぁ…と思いますね。そして、手首は、指の動きが苦しくなるほど曲げてはいけません。 また、この質問を見て下さった方々は、痛みとどう向き合って楽器に取り組まれたのでしょうか。 痛いときには無理して練習しないで、休憩をはさむようにしてください。 もう一つは、説明が簡単です。「Aの逆」です。と言えば分かると思います。 トレーニングCDを聞いて、リズム感覚を養ったり、教則DVDを見てピッキングの練習に充てたいと思います。   ドラムがなくてもバンドは成り立ちますが、ドラムがいてもベースがいないバンドは 私は高校から憧れてた軽音部に入り もう少し具体的に言うと、左手の親指を除く4本指の使い方のことです。 >初心者のうちはそういう時には「ネックをもっと手元に引き寄せ」ればいいんです。 (2)グルーブ感 運動生理学専門の医者であり、ピアニストでもある叔父に教わった方法です。 ってだけで言われてるだけなんです >ただ、問題は、そのために意識的無意識的にかかわらず、ついつい指板が見やすい様に手前に傾けがち。 楽譜で、「8va」「8va bassa」といった用語を見たことはありませんか?これらはオクターブを表しています。オクターブ?「8」の意味は?ここでは、「8va」「8va bassa」など、オクターブの意味をご紹 …  運指やスケールなどの基本・基礎練習をやる。基本(基礎)は力なり。 このとき前腕の筋肉が痛くなります。痛い場所が引っ張られている腱鞘です。ようはこれを分離するストレッチ体操です。  色々な曲を耳コピーして弾いてみる。経験は力なり。 お役に立ったでしょうか? 長文失礼しました。 練習は毎日続けているのですが、まだまだ指が開かず上手く押弦出来ない状況です。 1弦 |---|---|---|---|---|-4-|-4-|-4-|---| 1弦 |---|---|-1-|-2-|-3-|-4-|---|---|---| ベースラインを付けるにあたって今回使用するメロディーがこちら お馴染み「ベートーベンの悲壮ソナタ第2楽章」から冒頭部分を使って様々なベースラインが付けられる例を見ていきましょう ※初心者でもわかりやすいように「A♭からC調に移調&一部コードを省略」して解説します。 どのような音楽をプレイしようとしているのかは分かりませんが、(差別ではなく一般的な話として)女性は男性に比べて体格も小さく、筋力も弱い場合が多いと思います。他方、楽器には基本的に男性用・女性用といった区分けがありません。ベースはギターよりも低い音が出る分、弦も太く長いですし、ボディも一回り大きくなっています。ですから、ルックスを重視してストラップを長くした場合、女性にはなおのことスムーズなプレイは困難かと思います。 とかは言われません。 私の場合はギターでですが、バレーコードでのカッティングを長時間弾いたりすると、同じような部分の痛みが出ます。 今でも以前よりは長く持つようにはなってきていますが、同じように負荷をかけ続けるとやはり痛みが出ます。 ある程度は、仕方がない部分もあると思っています。 長文失礼致しました。 次に、「上手いベース」と言う解釈です。 なので運指?がは?なわけです… 楽器の経験は今まで全くなく、ベースが初めて触った楽器になります。 暫く練習を休んでいるため(ベースが弾けなくなる事を想像すると無理は禁物だと悟りました)、腕が痛むことはありません。今のところ腱鞘炎の気はなさそうです。 最悪の場合はdrummanの仰る通り整形外科への通院を念頭に置いておきます。 ベースの花形プレイと言っても過言ではないスラップ!スラップをしたくてべースを始めた人も多いと思いますが、今回は初心者にもわかるようにスラップのやり方などを解説していきます! そのため、指を独立して動かす場合は、楽器の練習の前にそれらの筋肉の分離独立を促すストレッチをすれば効果が高いということです。  やったら、ただのボール遊びと同じです。 理論(理屈)は必須なり。 仰るとおり、本日午前中に整形外科へ診察に行ってきました。 質問なのですが、ベースをしばらく弾いていると「左手の人差し指付け根と親指の付け根の間」が痛くなってきてしまい、練習に集中できません。   スカスカで全くどっちらけのサウンドになり、バンドとして成り立ちません。 これがAという柔軟体操。 <質問3> 思いっきり弦を弾け! 私も9割は指弾き(2フィンガー)です。 実際他のバンドの一番上手い辺りの男子たちから できるので、疲れ知らずで良い音で弾けるのです。 何回も何回も何回も練習すると、どこで力を入れて、どこで力を抜くかが でCDEFGABCとやっていました… すると少しずつ、前腕部の力がついてくるので、自分では力を入れて弾いて 3弦 |---|---|-1-|-2-|-3-|-4-|---|---|---| 逆に、「7」とか「8」の力がある人は、力を抜いて「5」で弾くことが また、血液にはかなりの塩分が含まれています。指から血が出た状態で練習すれば、弦は錆びやすくなりますし、指板にもよからぬ影響があります。 弾いちゃだめ!! 暫くは休息の時期と考え、改めて完治したタイミングでフェンダージャパンのジャズベ購入を視野に入れておきます。 理想高いです、ごめんなさい 右手の人差指と中指で弾く2フィンガーのことでよろしいかと思います。 どっちが良いか…自体は、すでに似た話も出ている所ですが、自分の出したい音、やりたいスタイル次第で、どっちでもいいです。 ギターもベースもレベルが上がってくると、ロック、ジャズをはじめ、  理論は「理屈とルール」です。 サッカーも野球も理屈やルールを知らずに (2)は、実際は指の根本から動いてしまいますが、頭の中のイメージ、...続きを読む, ギターのアルペジオやトレモロの練習をしていますが、 は? 前腕部が疲れてだるくなる感覚ですが、これを毎晩やります。 回答の程、ありがとうございましたm(_ _)m, 「関節 ストレッチ」に関するQ&A: すぐにでも足首の捻挫を治したいです・・・, 「足の親指 違和感」に関するQ&A: 右足の裏に違和感があり、いつも何かを踏んでいるようで不快です。親指から, 「尻 ストレッチ」に関するQ&A: なぜランニングタイツの上にさらに短パンを履くの?, ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!, マンション、隣からのベース音に悩まされています。 このマンション自体は楽器許可はされていない(かと言, 基本的に指弾きで演奏するはゆったりとした曲が多かったのですが、地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズという本を見てから、指弾きの早さが欲しいと思いました。  スケールやコード、和声などの音楽理論を勉強する。必ず後で役に立ちます。  理論は「理屈とルール」です。 バレーもサッカーも野球も理屈やルールを知らずに ゆっくりと薬指と親指で握りこぶしを作るのです。これがBという柔軟体操です。 勝手ながらいろいろ書きましたが… これは、中指と人差指の長さの差を手首を折ることで吸収してやるのです。 テクニックというか奏法ですが、ピック弾き、指弾き、スラップ(チョッパーとも)が大まかな奏法です。 高校2年生の女子です。 技術の習得にはある程度、時間がかかるということを肝に銘じて   例えば、「C Am7 C Am7」という進行があったとき、C(ド)をずっと弾いていると ベースも、ギターも「一番細い弦が1弦」です。 少し指を斜めにして弾いています。 まぁベース始めたのは昨日から何ですけどね… 3.色々な曲をコピーしてみる。 あんまり無理して練習しすぎると、腱鞘炎などを起こす可能性もあります。 次に… 使用ベースについては、ミディアムスケールも試奏したのですが、   バンド全体としては、ずっとCのコードが続いているように聞こえます。 弦は一定以上の振動がないと良い音がしません。  スケールやコード、和声などの音楽理論を勉強する。必ず後で役に立ちます。 4月9日からは高校に入学します。  運指やスケールなどの基本・基礎練習をやる。基本(基礎)は力なり。  最後に貴方へ、ベースを練習するにあたっての「3K・1R」を贈ります。 次に、運指の練習です。 というよりも基礎力をつけたいけどどうしたら良いかわからないんです。 暫くは音楽に対して、別のアプローチを心掛けようと思います。  貴方が素晴らしいベースプレイヤーになることを祈っています。 5線紙に写して、左手を書き込んでみましょう。 何曲も同じ作業を繰り返しているうちに自然と身についてきます。 大事な注意点ですが、真ん中のドより1オクターブ下のド以下の音は ベースの音とぶつかったり、よく聞こえなかったりします ギターはどんな弾き方でもある程度音が出ます。押さえ方さえあっていれば、手の使い方や力の入れ方が間違っていてもキレイな音も出ます。そこがなかなか難しいところなんですよね。人による弾き方の違いは個性といってしまえばそれまでですが、やはり負担のかからないギターの抱え方や手・腕・肘の使い方はマスターしておくべきです。 下記では、ギターの弾き方やギター自体のセッティングの見直しについて解説します。 もし、休んでも痛みが取れないなど、症状がずっと続くのであれば、整形外科の受診をオススメします。 これですと、いわゆる「ツブ」が揃わないし、中指と人差指の力の入れ方が さすがに届いてから2日たってもなにからすればいいのやら…   弾いているように聞こえるし、ドとラの間にシを入れれば、ド-シ-ラ-シ-ド-シ-ラ  ・(2)と(3)が解ってくると、何のコードの時はどこのポジションでどう弾けば良いかが また、慣れてきたら、パターン1と同じ様に1234,1243,1324,1342,1423,1432と組み合わせを 異なるため、同じような力・感覚(タッチ)で弾けないためです。 いるつもりがなくても、実際は力強く弦を弾いているのです。 毎日やれば、ゆびがバラバラになったのかと思うほどに独立して動くようになります。左手小指のトリルのときなども自分でも驚くほど速く動きます。 今後どうすればいいのか? そこで独学でやってみようと思うのですが、ベースを独学で学んでいくのは無理がありますか?やはり習うのが通常でしょうか。よろしくお願いします。, 重ねての回答になりますがお許しください。 -------------------------------------------------------------------- これも色々な意見があると思いますが、共通して言えるのは、ベースと言う言葉の通り、 少しずつ分かってきます。 音符でやったり、シャッフル(あるいは3連符)でやったりします。 1弦の4フレット(B)  1弦の5フレット(C)  でCDEFGABCとやっていました 音がとぎれる問題については、左手での押弦が弱いことが原因です。無理のないテンポで4分音符と4分休符を交互にプレイすることを考えてみましょう。休符の時は左手の力を緩めて、弦を指板から浮くようにするはずです。つまり、4分音符の間、弦がまだ鳴っていなければならないうちから、指の力が緩んで弦を指板から離してしまえば、音がとぎれるわけです。 私は高校から憧れてた軽音部に入り 必要に応じて奏法や指使いのアドバイスはしますが、生徒によっては自宅で練習していつの間にか習得しているような人もいましたので、やる気と練習方法次第だと思いますよ。 私と同じような経験をされた方はいますでしょうか。 少なくとも、サイドギターが弾きながら歌うことに比べれば、ベースを弾きながら歌うことはかなり難易度が高いです。 そこで質問なんですが。 私の経験を踏まえて、回答してみたいと思います。 2弦 |---|---|---|---|-3-|-3-|-3-|---|---| 弾く方は、右手(指)で上へ弱々しく引っ掻くように弦をはじきます。 具体的な方法は簡単です。2種類あります。 参考になれば。 乱文失礼しました。, 人差し指と親指の付け根の間が痛くなることについては、おそらくは人差し指と親指で物を挟もうとする時に使う筋肉の痛みだと思います。 これについては、普段使わないような筋肉を酷使していることから来るものでしょう。 ただ、これは単純に手が慣れていないのか、あるいは力みすぎているのか、どちらかを断言することは難しいと思います。 ある程度はうまく付き合っていくつもりで捉えておくのが良いのかも知れません。 ベーススラップ(チョッパー)奏法は、低音弦を親指で叩きつける「サムピング(サム)」と、高音弦を人差し指で引っ張る「プリング(プル)」を組み合わせるものです。 左手は、低音弦の音とその1オクターブ高い高音弦を押さえます。例えば、下の図のように、3弦3フレットのC(ド)と1弦5フレットのC(ド)を押さえます。 どの音でも、弦とフレットを1つずつまたいだ、対角線の位置が1オクターブ違う音になります。この関係は、どの音でも同じです。 このように、低音弦の音とその1オクターブ高い高音 … 何を練習したらいいのか?です。 (1)リズム感・タイム感 自分はギターコーラス(ボーカル)を担当してますのでギタリストとベイシストのツートップでボーカルやコーラスをやっ...続きを読む, うーん、まぁ探せばできる人、やりたがる人は見つかるんじゃないかとは思うのですが…それはそれとして、私の場合アマチュアで20年からベース一筋ですが、ベース弾きながら歌うことはようしませんし、やりたいともあまり思いません。 ただ、ピックベースは、最近は世間からめちゃくちゃ誤解されてる奏法で、他の話にも出ているが如く、多くの人が「堅いビンビンした音しか出ない」「技巧的に簡単=ベースの能力を出し切れない奴がやる奏法」と、知りもせんくせに吹聴する輩が非常に(ピック経験の浅いベーシストですら)多く、そういう知ったか野郎のせいで、みすみすイヤ...続きを読む, ベースは独学では無理ですか? 運指やオクターブなどの強敵が…  ・ちょうど、他の方の質問に私が「前ノリ」「ジャスト」「後ノリ」、あるいは「テヌート」 これは、おそらく右手・右腕(前腕部)に力を入れて弾いているため、 まず、「運指」とは何か? 文字通り、指の運び(方)です。 は? 同じ弦で1234の組み合わせを変えて、 私も多くの方にベースを教えてきましたが、まったく初めてベースを 3フリンガーのと時には、さほど気にならなかった中指、薬指の未分離がここに来て大きな壁になっています。 あと効果的なのは、右手の薬指と中指で、ピアノのトリルのような交互打鍵動作で机の上をカタカタカタカタと叩きます。出来るだけ速く、自分の限界でやります。10秒くらい続けて5秒のインターバルです。これをヒマさえあれば実行します。電車の中でも、仕事中でも、運転中でも、テレビを見ながら、読書しながら、彼女と映画を見ながら、とにかく目立たないように自分の体の一部をコトコトコトコト叩くのです。(変なヤツと軽蔑されないように他人に見られないように気をつけてやって下さい。) この「正確」と言う言葉には、2つ意味があります。 後は、手を地道に慣らして鍛えることも一つの対策ではあるでしょう。 普段使わないところを酷使するとすれば、その部分が順応して強くなってくることを期待するのも対策とはいえます。 力加減などに力みがないとしても、負荷をかければ筋肉痛などを呼ぶことも十分にありうることですし、そうであるとするならその部位を地道に鍛えて持久力を付けていく他ないともいえるでしょう。 ですので、少し時間をかけて慣らしていくつもりで捉えてみるのも良いと思います。 よろしくお願いします^^, ベースの運指についてです。 ベース初心者さんはこの、1フレット1本の指にするのが1番難しく感じると思う。だけど慣れれば、左手全体を動かすより楽なことも多いよ。 左手がよく動く曲を弾くときでも、左手全体はあまり動かさなくてよくなるので。 ただ、実技に関しては生徒の腕や指にはなれないので、結局は僕の弾き方を見て覚えてもらうという作業だった印象があります。    janne da arc のka-yuとかを見て 一つは「テクニックが凄い」と言う意味、そして、「ベースとしての役割を完璧に 初心者の方には、ベースの奏法でおそらく一番ツライ奏法かもしれません。 また、左手がしんどくなったりなかなか上手くいかなくて長続きしないかもしれません。 オクターブ奏法はよく出てくる必須な … もっとも、ドラムやサイドギターが古い仲間で、お互いに癖もパターも熟知してる仲なら、歌えと言われりゃ(歌える曲なら)歌えます。私がリズムキープしきれなくてもドラムとサイドが何とかしてくれるという安心感(つまり、気を抜いても甘えられる)が有ればこそです。逆に初顔合わせに近いメンバーでは、まだ癖も何もわかんないので、ドラムから目も耳も離せませんから、どんなにベースラインが屁のように簡単でも、とてもじゃないけど歌う余裕はありません。 ベースも、ギターも「一番細い弦が1弦」です。 矛盾していることを言っているようですが、兎にも角にも「力を入れない(抜く)」 宜しければ皆様のお力をお貸し願えないでしょうか。, 「尻 ストレッチ」に関するQ&A: お尻を小さくし左右のバランスをなくすストレッチや筋トレ、エクササイズありませんか?, 「痛み 左手の甲」に関するQ&A: 親指の痛みについて 左手親指の爪の付根あたりから親指付根まで(手の甲)が、たまにズキーンと痛みます。, 「勝手反対」に関するQ&A: 結婚サイトの利用履歴が勝手に開示され、彼の家族に結婚を反対された。, 「足の親指 違和感」に関するQ&A: 右足の裏に違和感があり、いつも何かを踏んでいるようで不快です。親指から, >「教則本を真に受けて、手首を無理に捻りすぎ」という要因も、かなり大きそうだなぁ…と思うんですが、その点いかがかなと。 何事もそうですが、上級者ほど、経験者ほど、余計な力を入れずに 楽しいBass Lifeを!, こんばんは。 ベース暦:40年、53歳の男性です。 ベーシストの役割に対してストイック人ほど、歌えるだけの腕と素養があっても、あんまり歌いたがらないですね。 バンドを組み何となくベースを始めました。 実際に弾きたい曲や出したい音はCD等で...続きを読む, ※各種外部サービスのアカウントをお持ちの方はこちらから簡単に登録できます。 私もそういう頃がありましたので、私の経験を踏まえて回答してみたいと思います。 まず、人間の手は、「親指・人差指・その他の指」の3本だというのです。 指弾きをすると手首から肘が熱くなって凄く痛くなります。 >2弦の3フレット  2弦の5フレット  2弦の7フレット その人たちはもうスラップとか出来ちゃってますが  ・必ずメトロノーム(リズムボックスでも可)でやることが重要です。 右手の意識としては、 ベース初心者さんにとってタブ譜(tab譜)はありがたい存在。でも慣れてないと読み方や見方がよくわからないですよね。通常の楽譜では使われない特殊な記号も結構ありますし。 今回はベースのタブ譜の読み方や見方、表記の意味について解りやすくまとめてみました。 CDEFGABCがないんです… 3弦の3フレット3弦の5フレット3弦の7フレット4弦の4フレット4弦の5フレット 大丈夫です。 これからも頑張ってください。 参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1333620, 血が出るくらいっていうのは大げさにしても(当方は15年近くベースやってますが、血が出たことはありません)、始めて一週間でそんな簡単にプレイできるようでは、だれでもプロになってます(爆) 焦らずやりましょう。 ベートーベンの「ソナタ悲愴」で左手をオクターブで弾き続けますよね?あれができないんです・・・弾いていると疲れてしまいます。この曲に限らず、オクターブで素早い動きをし続ける曲が苦手でやっぱり疲れてしまったり、他の音も弾いて ベース始めるとしたら近所迷, ベースを買いました。 周辺機器も初心者セットに入っていたので揃ってるんですが、まず何から始めればいい, 右手メロディ左手コードのエレクトーン弾きができるのですが、右手左手関係なくメロディや伴奏、ベースを弾, ベース初心者です。アンプ選びで迷っています。 最近ベースを始めました。友人から借りた楽器を使っており, 「ギターやベースを弾いていると、左手の指先が痛くなる」と聞きました。 それってどんな感じの痛みなんで, ギターやベースって、ソロとなるような細かいリズムのところで、左手を抑えつつ左手の近くで右手も動かして. 1.右腕を、床に対して水平に前方に出します。ヒジは90°位に曲げます。手のひらは天井に向けます。 4弦 |---|---|-1-|-1-|-1-|---|---|---|---| では、その具体的な内容・意味は?  お役に立ったでしょうか? 長文失礼しました。 アドバイスありがとうございましたm(_ _)m, >あとは…使っているベース自体にも問題あるかもですね。 右手の位置が高すぎるか、低すぎると余計な力が必要になるため、早い曲だと まさにmaeda00100さんが仰ってる事も該当しており、現在は入門用で購入したメイビスのジャズベで練習しています。 私もサイドギターとしてなら、上手い下手は別にして50曲くらいはコード弾きながら歌えるレパートリーがありますが、ルートベースで良いと言われてもベース弾きながらだと…10曲無いですね(^^ゞ, うーん、まぁ探せばできる人、やりたがる人は見つかるんじゃないかとは思うのですが…それはそれとして、私の場合アマチュアで20年からベース一筋ですが、ベース弾きながら歌うことはようしませんし、やりたいともあまり思いません。 教えてくれるとうれしいです♪  ・実際の練習の前に音楽理論の勉強が必要ですが、小学校の時から勉強されたようですね。 最近ベースがとても気になっていて、どうしても弾きたい曲がありまして、ベースをやってみたいのですが、触ったこともありません。 その意味では、きちんとコピーもできて間違わずに弾く技量があるようですので、 ベースも歌も普通にできてくれればそれで良いと思っています。 基本(基礎)練習をしなかった分、後になってイヤな思いをすることは必至です。  ・次に、スケールを覚えます。(例:ペンタトニックなど) やっぱり基礎が本当に出来てなくて まぁベース始めたのは昨日から何ですけどね… 前者なら、他のバンドメンバーがついて行けるだけの腕があるかどうか、後者だったら、リズム音痴のベースでも周りでカバーしきれるかどうか…が、バンドとしては難問ですね。 私も9割は指弾き(2フィンガー)です。 これは、体験教室での話しですので、まったくのベース初心者への指導だと なので何から何をどうゆうふうに練習すればいいのか? 私も自宅で土・日は3~4時間くらい練習しますが、右手はまったく疲れません。 少なくとも、弦を弾いてから実際にアタック最大音が出るまでの「音の立ち上がりのスピード感」は、指よりピックの方がコントロール幅が広いのでね。 ついて行けなくなるのかもしれません。 まずは基本的なフォームを習得する必要があるのはもちろんですが 右手の意識としては、 3.また体験程度でレッスンに通った事があるのですが、そこの先生は「おもいっきり弦を指で弾け!じゃないとベース本来の音が出無い!」と言ってました。  楽しいBass Lifeを!, はじめまして。 ベース暦:約40年、52歳の男性です。 別にボーカルとして、ベースとしてのレベルを追求しすぎているわけではないんです。 (偉そうなことを言ってますが、私もまだまだ修行中です。 m(_ _)m ) 人差し指を「1」、中指を「2」、薬指を「3」、小指を「4」と表します。 自分の指が小さいこともあり、「何とか『指の開き』を大きくしたい」と意気込んで練習・ストレッチを繰り返した結果、自分のやり方が怪我をして間違っていたことに気付くという結末を迎えてしまいました。今は完全回復を念頭に治療に専念します。   構成になっているのか?は理解されていますか?(理解されているならばOKです) 時間(リズム感・タイム感)が正確であること。そして、音程が正確である(音を  音階(ドレミファソラシド)やスケール(ペンタトニックやブルース等)の練習も ありません。正直言うと辛いです。 4.薬指をストレッチしたまま、他の指をゆっくり曲げて、無理やり握りこぶしを作ります。 (3)縦軸の練習(技術遍) 右手の感覚としては第二間接から先を動かすように意識すると早く動かすことができます。 たぶん俺の質問が一番 ことができるかどうかが肝心です。 「運指」の概要と基礎的な練習方法を書きましたが、ハッキリ言って楽しいものでは 「やってから同じセリフ言えるもんなら言ってみろ」と思いますけど、そういう奴には言っても仕方がないからね。他人にそういうレッテル貼るのが好きな奴は、絶対それだけの修練は積まないで、自分のショボイ経験範囲でしかモノが言えない奴だからね。, ピックベース専門30年のヲッサンアマです。 4.音楽理論を勉強する なりたいんです。 >4弦の...続きを読む, 高校2年生の女です。 私の場合はギターでですが、バレーコードでのカッティングを長時間弾いたりすると、同じよ...続きを読む, こんにちは ですから、ベースを構えた時、一番上の一番太い弦が「4弦」になります。 隣合う4つのフレットを1弦ずつずらして、斜めに弾きます。 あるレベル以上の運指ができないと弾けない場合(曲)が出てきてきます。 では、運指の話です。   と言うようにコード全体が流れているように聞こえます。 Aの練習とは逆に、人差指・中指・小指をまとめて、左手で棒状につかんでそらせます。 様々なテクニックや指使いの習得が独学で可能かどうか?についてですが、結論から言えば十分可能です。 思った方がよろしいと思います。  やったら、ただのボール遊びになるのと同じです。 自分はピックの方がしっくりくるのですが。, ピックベース専門30年のヲッサンアマです。 僕は専門学校では実技の他に音楽理論も教えていましたが、理論に関しては独学よりも習う方がわかりやすいと思います。音楽記号や譜面の読み書き等もそうですね。 3弦の3フレット(C)  3弦の5フレット(D)  3弦の7フレット(E) 最初は、「1234」のパターンでフレットを1つずつ高い方へ移動させて、最終的には ちょっとずつ吊り上げて、とかそういう初歩じゃなく、指の筋肉をどう意識してるのかを教えて欲しいです。あと、指を曲げてくるくると掻くような感じと...続きを読む, こんばんは。 ベース暦:40年、53歳の男性です。 どのような音楽をプレイしようとしているのかは分かりませんが、(差別ではなく一般的な話として)女性は男性に比べて体格も小さく、筋力も弱い場合が多いと思います。他方、楽器には基本的に男性用・女性用といった区分けがありません。ベースはギターよりも低い音が出る分、弦も太く長い...続きを読む, ベースはピックで弾くのと指で弾くのはどっちがいいんでしょうか? 薬指と中指が別々に動きません。薬指を曲げようとすると だけどベースのことがよくわからなくて・・・ ちょっとわかりませんが・・・ ○ピックでも、ちゃんと修練積めば、指弾きばりに丸いアタックの音は自由自在に出せます。   グルーブとは色々な解釈がありますが、いわゆる「ノリ」とか「うねり感」とかですネ。 2弦 |---|---|-1-|-2-|-3-|-4-|---|---|---| 3弦 |---|---|---|-2-|-2-|-2-|---|---|---| >3弦の3フレット  3弦の5フレット  3弦の7フレット 2.毎日少しずつやる。 名案ですね! これは始めてからずっと続いている症状で、「弾いていればそのうち治るかな?」と思っていたのですが・・。   ください。 <ベースの絶対必要条件> 簡単な練習パターンを2つ書いてみます。  一日10時間よりも、1日1時間を10日間やった方が身につきます。継続は力なり。 右手の使い方(左利きの場合は左手) ベースにおけるオクターブ奏法の難しさは、弦を押さえている手よりも、弦を弾く手の方が難易度が高いと思います。 その理由は、弦飛び(4弦と2弦、3弦と1弦)で弦を弾く必要があるからです。 3はちょっと気になったので一緒に質問してみたのですが、普段から指だけで弾いてる方や、こういう意識を練習中にしたら早くなったという人が居たら是非教えてください。, 基本的に指弾きで演奏するはゆったりとした曲が多かったのですが、地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズという本を見てから、指弾きの早さが欲しいと思いました。